
|
ボディーはアスペン多目的スプレーのアイボリーで塗装した。塗装時、裏の型番、品番をマスキングし正面のりんごマークは両面テープの様な物で着いているだけなので、裏に小さな穴があいている所を針金などで押せば簡単に外れる。
|

|
当初電源は475の物を使うつもりでいた、只どのように取り付けるか悩んだあげくSEの物を使うことに、しかし、SEの電源には-5Vがないので-12Vをレギュレターで変換することにした。(SEのアナログボードでも同じことをしている)写真は電源をつける前の状態。
|

|
モニターは台湾製の9インチ物を使用、T-ZONEで購入した。取出したアナログボードの底にはショートしないよう薄いアクリル板が着けてあります。
|

|
アナログボードのあった所に透明アクリルで同じ形状のボードを作成。ボード真中の基盤は-5Vを作るレギュレターとコントラストようボリュームが乗っている。
|

|
アナログボードはHDの上につけました。
|

|
アナログボードの電源はSEの電源スイッチから直接、取っています。
|