リージョンコードについて

DVDのリージョンについて。
DVDソフトにはリージョン・コードという地域コードがあります。 海外のDVDを再生するには注意が必要です。
DVDのパッケージに地球のマークがあり、その内側に数字が表記されていますから確認しましょう。

1.北米(アメリカ・カナダ)
2.日本、英国を含むヨーロッパ、南アフリカ、中近東、エジプト
3.韓国、香港、台湾、他東アジア、東南アジア各国
4.オーストラリア・ニュージーランド、中央アメリカ、南アメリカ、カリビアン諸国、太平洋諸国
5.旧ソ連各国、モンゴル、北朝鮮、アフリカ、インド大陸
6.中国

各国で販売されているDVDプレイヤーはこれらのコードに対応しているDVDのみ再生できるようになっています。  パソコンのDVDドライブも同様です。
但し、地球マークの内側にALLと表記されているものは、リージョンALLなのでどこの国のDVDプレイヤーでも再生できます。

映像方式について
リージョン・コードが同じでも、テレビの映像方式が違うため見ることが出来ないものがあります。日本はリージョンコード2でテレビの映像方式は「NTSC」で、英国はリージョンコード2でテレビの映像方式は「PAL」となり、違う映像方式のDVDディスクでは問題が起きます。 全く映らなかったり、映像が流れたり、白黒で映ったりといろいろです。 パソコンの画面で観るのでしたら、全く問題有りません。 リージョンコードは2で、どちらも共通ですし、ディスプレイの表示も共通だからです。
しかしながらパソコンでもリージョンが違う場合は見ることが出来ません。

RCE(Regional Code Enhancement)について
RCEとは2000年に発売された「コロンビア映画」の「The Patriot」から採用されたリージョンコードのプロテクト方式でリージョンフリーのプレイヤーで再生したさい、再生できない旨のメッセージのみでディスクが再生できないようにした物です。 全てのプレイヤーでRCEが働くわけではありませんが今後さらに強化された同様のプロテクトが出てくる可能性もあります。(さらに具体的な説明はこちらをクリック)

クローズドキャプション信号について
クローズドキャプション信号とは北米のTV用字幕信号のことでアメリカでは耳の不自由な方のために13インチ以上のTVではクローズドキャプションデコーダーを内蔵することが義務づけられています。DVDの字幕とは異なりビデオやLDにも入っている物もあります。表示するには専用のデコーダが必要です。北米のDVDソフトではDVDで通常の字幕が無くてもクローズドキャプションは入っているものもあります。

Blu-rayのリージョンについて。
Blu-rayもDVDと同じようにリージョン・コードがあります。
リージョンA 南北アメリカ、東南アジア、日本、朝鮮半島、台湾及びそれら海外領土
リージョンB ヨーロッパ、中近東、アフリカ、オセアニア及びそれら海外領土
リージョンC 中央・南アジア、中国大陸、ロシア、モンゴル
DVDに比べるとかなり少なくまりました。DVDと同じくALL表記がある場合、国に関係無く再生できます。

Blu-ray映像方式に関して
アナログ時代と違いNTSCやPALと言った映像方式の表記は減りつつあります。しかしながら無くなった訳ではありません。むしろ表記なく判り辛くなっています。
時々HDMI接続ではNTSCやPAL関係ないと思っている人もいるようですが、NTSCは60HzでPALは50Hzで収録されているのが普通です。日本のテレビのHDMIは60Hzですので50HzのPAL作品は再生されません。(映像が出ません)
PAL->NTSC変換されるプレイヤーでHDMIが50Hz->60Hz変換されるものが必要です。
作品によっては24Hzのものもあるようですがこれもテレビが対応していなければ再生されません。(24Hzはプレイヤーに設定が有ることがあります)

また、Blu-rayでは作品によってはリージョン意外に「国/地域コード」や「視聴年齢制限使用地域」などと呼ばれる制限もあります。これらはたとえリージョンが同じでも地域が一致していない場合再生されない仕組みです。とくにアニメ作品に多いようです。
通常プレイヤー側で設定を変える事が可能ですが一部出来ない機種も存在します。


リージョンフリーとはリージョンに関係無く再生が出来るプレイヤーを指します。リージョンフリーでも映像方式が固定されている物など仕様が様々ですので、ご自身使用する状況に合わせて機種を選択する必要があります。


DVD プレイヤー リージョンフリー化サービスは
ここをクリック!